

2016.06.03 更新 [ おすすめランチ ]
重慶飯店別館さんのカレー
今日は重慶飯店別館さんでランチ。
今年初めてのカレー?!だったと思いますが、久しぶりのお目見えです。
なかなか行けなくて、金曜日の最終ランチにギリギリ間に合いました(笑)
一番の特徴は写真でもわかる通り、ゴロゴロ入ったお肉です!
柔らかく、スプーンで割る事ができるんですよ。
季節の野菜を使い見た目も綺麗で、食欲が湧いてきます。
是非一度、中華街のカレーを試してみてくださいね!
2016.03.03 更新 [ おすすめランチ ]
重慶飯店別館さんでランチ
坦坦麺を無性に食べたくなり、重慶飯店別館さんで一人ランチ。
見るからに辛そうですが、非常にマイルドで、濃厚です。
一番好きな坦坦麺です。
グランドメニューに掲載ですので、いつでも召し上がれますよ!!
おすすめです!
2016.01.20 更新 [ おすすめランチ ]
三和楼でランチ
今日は昨日まで中国で一緒だった、三和楼 王さんのお店でランチです。
三和楼さんおおすすめは、ロンジン茶の茶葉を使った海老の炒め。
あっさりとした塩味で、お茶のいい香りがします。
中華街でもお茶を使った料理を提供するお店はあまりないので、貴重な一品です!!
2015.12.19 更新 [ おすすめランチ ]
興昌さんのカレー
久しぶりにランチで行くと、「カレー、あるよ!」とオーナーの武さん。
迷わず頂いてきました。
干し豆腐や、クワイと言った食材とごぼう等の根菜が入ったオリジナルのカレー。
作るのに大変手間がかかるため、時間があるときの限定だそうです。
もしあればラッキーな一品!
是非一度召し上がってみて欲しいです。
2015.11.27 更新 [ おすすめランチ ]
清香園さんのランチ
今日、道を歩いてると、清香園さんのオーナーシェフ・高谷さんにばったり遭遇しました。
お腹も空いていたのでランチを頂くことに(笑)
創作中華でいつもワクワクさせてくれる清香園。
ランチは久しぶりです。
迷いに迷って今回は肉団子をオーダー。
写真では分かりにくいですが、肉団子をピラミッド状に並べてのご提供です。
味はさることながら、盛り付けにもこだわる高谷さん。
赤、白、緑と色とりどりで、見た目からも美味しいのが伝わってきますね!
2015.11.25 更新 [ おすすめランチ ]
重慶飯店 別館さんの中華風ローストビーフ
今日はキリンビールの仲間とランチです。
毎週日曜日にお店のfacebookで、次週のランチ紹介をしている重慶飯店 別館さん。
毎週欠かさずチェックしています(笑)
今回の狙いは、
"中華風ローストビーフ"です。
柔らかい牛肉を低温で火入れをしているそうで、とても手間のかかっているお料理なんです。
中華風なソースは黒オリーブと葱油で!
とてもさっぱりとした味わいです。
続いてスタッフの方のお勧めで、大根と鶏肉の煮込みを。
柔らかく煮込んだ大根と、鶏肉の相性は抜群。見た目よりもあっさりとしていて、ご飯とよく合います!
最後は、タレをご飯にかけて(笑)
満足です!
2015.11.17 更新 [ おすすめランチ ]
安記さんでランチ
今日はかなり久しぶりに、安記さんにお邪魔してきました。
お粥が有名な老舗店ですが、あえて麺を頂きました!
神奈川発祥のサンマー麺。
老舗でも人気のメニューで、シャキシャキとっとしたもやしをふんだんに使ってます。
お粥と同じくあっさり細麺でした!
次回はお粥を食べたいです!
2015.11.04 更新 [ おすすめランチ ]
優味彩さんのランチ
今日はいつものメンバーで優味彩さんへ。
私が担当してから初めて?!アップします。
優味彩さんは四川、広東料理を提供しているお店です。
今回は汁なし担担麺をチョイス!
少しちぢれた麺にしっかりと絡んだタレは山椒がやはり特徴的! 気づくと汗が止まらない状況に、、
「夏にオススメ」と以前書きましたが、これからの時期もいいかも知れません!
2015.10.27 更新 [ おすすめランチ ]
重慶飯店別館さんのお得なランチ
今日は中華街でのセミナーの為、決起集会かねて重慶飯店さんにお邪魔しました。
今週のランチは、順に鳥もも肉の香り醤油煮、
エビ玉ピリ辛ソース、
八宝菜、
写真がないのですが、麻婆豆腐をチョイス。
普段なかなか中華街に来れないメンバーも重慶さんの味に大満足!
味もさることながら、ボリューム満点の内容に驚いてました。
普段から私は見慣れているせいか、大したリアクションがとれませんでしたが(笑)
さあ午後のセミナー頑張ろう!
2015.10.13 更新 [ おすすめランチ ]
獅門酒楼さんでランチ
今日は中華街の方対象の中国酒アカデミーの3回目。
昼からのセミナーに向けて獅門酒楼さん。でランチです。
希望は限定のミステリーランチでしたが、残念ながら売り切れ、、
希望は叶いませんでしたが、坦担麺と生椎茸の肉詰め揚げを頂きました。
好物の肉詰めは黒酢ソースで。生椎茸は非常に厚みもあり食べ応えあったな〜
担担麺は正統派の逸品でした。
さぁ〜午後のセミナー頑張ろう!
2015.10.07 更新 [ おすすめランチ ]
徳記さんの豚足そば
今日は我々の新しい仲間「タッキーさん」と徳記さんでランチです。
タッキーさんは仙台より赴任してきたメンバーですが、今回徳記さんの豚足が食べたいとリクエストがあり訪問しました。
お店の名物の豚足そば、ねぎそばを頂きました。
何度も紹介してますが、つい恋しくなります。トロトロに煮込んだ柔らかい豚足。
たまりません!
通は豚足の煮汁に麺をつけ麺の様に食べます。
スープとは違う醍醐味で、是非一緒に食べて欲しいですね!
2015.10.06 更新 [ おすすめランチ ]
梅蘭金閣さんでランチ
今中華街で実施している、中国酒アカデミー参加の梅蘭金閣さんでランチです。
いつも中華街以外の店舗様を掲載してますが、本日は本店さんを紹介!
名物の梅蘭焼きそば。
相変わらずの美味しさです。本日初めて梅蘭焼きそばを食べた永昌源メンバーも、驚いていました(笑)
私は少し趣向を変えて、牛バラチャーハン。
よく牛バラ飯(白米)は頂きますが、これはチャーハンとドッキングさせた一品です。
チャーハン単体でもレベル高いですが、牛バラとの相性も抜群!
お互いの味を絶妙のバランスで仕上げた、激ウマ飯です。
2015.09.09 更新 [ おすすめランチ ]
吉兆のあさりそば
今日は吉兆さんで、名物のあさりそばでランチです。
当ブログを、見ていただいた方からも食べて美味しかったと絶賛頂くあさりそば。
〆にライスを入れて、スープまで完食。
あっさりとした味付けなので、最後まで楽しめます。
ぜひ一度ご賞味ください!
2015.08.05 更新 [ おすすめランチ ]
清香園さんの窯焼きチャーシュー
今日は清香園さんのチャーシューをご紹介します。
中華街中山路に面したお店で、本格的な窯焼きが頂けます。
香港のシェフに習った製法を、独自に改良したオリジナルチャーシューだそうです。
秘伝の味噌を使い、遠赤外線の窯でじっくり焼きます。
オーナー秘伝のハチミツを使った特性ダレをつけて頂きます。
窯焼きならではの、柔らかさ、ジューシーな仕上がりは絶品です。
毎日窯で焼いていて、店の前を通ると思わす振り返ります。
私も思わす食べた一人です!
2015.07.28 更新 [ おすすめランチ ]
一楽さんで!
最近マイブームの生姜。
お店で聞いた所、生姜チャーハンなるものがあるそうで、早速頂いてきました。
一楽さんの名物チャーシューが入ったパラパラチャーハンに、細かく刻んだ生姜が入ります。
ご飯の食感ほどに刻まれた生姜が、口の中で混ざり、心地よいハーモニー。
意外な組み合わせだけに驚きと感動を一度に体験しました。
2015.07.21 更新 [ おすすめランチ ]
大新園さんの冷やし中華
今年初めての冷やしです。
昨年も頂きましたが、今年は更に具材が豪華になってます。
ゴマたれと、醤油たれが選べるのも嬉しい所です。
付け合わせに名物のワンタン。
いつも焼き、蒸し、揚げを迷いますが、今回は蒸しワンタンを。
プリプリの食感が堪りません!
2015.07.08 更新 [ おすすめランチ ]
酔仙酒家さんのランチ
今日は北門通りにある酔仙酒家さんでランチです。
昨日よりキリンの瓶ビール「一番搾り」が採用になり、キリンの仲間とランチです。
写真はチャーシュー冷麺。
特徴は盛り方が斬新。
あっさりとした醤油ベース。
私は五目入り炒飯を。
お腹も空いたので大盛り(プラス200円)に。
写真では分かりにくいですが、ご飯3杯以上ありそうな特盛り、、、。
コスパ高いです。
恐るべし、、、
2015.07.01 更新 [ おすすめランチ ]
招福門ヒカリエ店さんでランチです。
中華街の味を気軽に楽しめるお店が、渋谷ヒカリエ内にあります。
少しカジュアルなお店で、点心が中心のお店。
私は久しぶりに担担麺!小籠包付きとお得なセットです。
もう一人は明太子の炒飯をチョイス。
中華で明太子は中々お目にかかりませんが、激ウマ。
正直驚きました!
中華街の味を気軽に楽しめるお店です。
お近くに行かれた際には是非お立ち寄りください!
2015.06.24 更新 [ おすすめランチ ]
今日は重慶さんでランチです。
少し暑い日が続いてますが、変わらず辛いものを体が欲します(笑)
本日は下記二品をチョイス。
重慶飯店別館さんは、ランチは毎週内容が変わり(定番ももちろんあります)、8種類のメニューから選べるのが嬉しいです!
豚肉の山椒唐辛子煮込み
四川料理の新定番"水煮"です。
ピリッと来る辛さがたまりません!!
五目入り煮込み焼きそば
豚肉、エビ、イカ、たっぷりの野菜を煮込んだ焼きそばです。
エキスを吸った旨味が詰まった煮込みそば。
2015.06.18 更新 [ おすすめランチ ]
鳳林さんのびっくりカツカレー!!!
今日はブログを見た仲間からのリクエストで鳳林さんでランチ。
中華街のカレーの中でも一番興味をそそったそうで、ご一緒してきました!
写真ではわかりづらいですが、左が大、右が小になります。
多分大は1キロ弱あるそうですが、彼は見事に完食。
私も小ですが、なんとか完食、、、
大の上には更に増し増しのサイズがあるそうです。
一度挑戦してみては(笑)。
2015.05.14 更新 [ おすすめランチ ]
獅門酒楼さんのランチ
今日は獅門ランチです。
いつもはミステリーランチを選ぶのですが、今回は牛バラそば《日替わりメニュー》を
チョイス。
優しい味わいのスープとたっぷりの牛バラが入ったボリュームある一品。
スープに山椒が入っていて、少しピリっとくるスープでした!
2015.04.24 更新 [ おすすめランチ ]
萬和楼さんのランチ
今日は萬和楼さんでランチを頂きました。
メニューはルーロー飯《台湾の屋台料理》と鳥そばを頂きました。
そばはシンプルにあっさりとしたスープにたっぷりの青菜が乗っていてとてもヘルシー。
ルーロー飯はしっかりとした味付けでご飯が進みます!沢庵が意外とあいます。
台湾料理のお店で、気さくなおじさんが迎えてくれます。
初めてのお客さんには鉄板のネタが炸裂します。何なのかは訪問時のお楽しみに。
◯◯◯◯◯によく入ってきたね、勇気あるよおきゃくさん!!
2015.04.01 更新 [ おすすめランチ ]
一楽さんのランチ!
久しぶりに一楽さんでカレーと聞きつけて、早速お邪魔してきました!
特徴はなんと言っても具沢山!
牛バラも柔らかくなるまで煮込まれていて、
ジューシーで美味いです。
思わず夜も頂いてしまいました(笑)
2015.03.02 更新 [ おすすめランチ ]
金香楼さんの金の麻婆豆腐!
今日は金香楼さんでランチ。
壺料理で有名なお店ですが、実は色々あります。
多分当ブログでは初登場では?!
金の麻婆豆腐は専用の入れ物に入り、最後まで熱々で食べれるように工夫されてます。
味は激辛ではありませんが、スパイシー系麻婆豆腐。
ご飯がすすむ旨さです。
また味もさることながら、ボリュームがすごい、、、。ん、三人前?!
セット800円はお値打ちです。
2015.02.25 更新 [ おすすめランチ ]
慶福楼市場通り店のお得なランチ
今日は市場通りの慶福楼さんでランチです。
色々ある中で迷いましたが、本日はトンポーローに!
慶福楼さんでは少し食感を残しており、
しっかりとした食べ応えがあり、ご飯にもあいます。
そして今なら焼売が2個付いてきますよー!
入り口横に案内があるのでチェックしてみてください!
2015.02.12 更新 [ おすすめランチ ]
雲龍さんでランチ
今日は久しぶりに雲龍さんでランチでした。
この日の中華街は雪が降る寒さで、つい暖かいものに目が行ってしまいます。
オーダーはサンマーメン。
熱々のあんが絡まり、ポカポカです。
2015.02.06 更新 [ おすすめランチ ]
謝甜記さんのお粥
今日は謝甜記さんでランチです。
数日体調崩してたこともあり、お邪魔してきました。
毎朝5時から仕込みをし、貝柱などの出汁がきいたあっさりとしたお粥。
体も心も癒されます!
2015.01.24 更新 [ おすすめランチ ]
龍鳳酒家さんの牡蠣
酔仙麺企画でも提供頂いた豆腐と牡蠣の旨煮が継続中の龍鳳酒家さんでランチです!
土鍋で熱々に仕上げた旨煮。牡蠣も大粒で大満足でした。
暫く継続するみたいなので、一度食べてみてください!
2015.01.16 更新 [ おすすめランチ ]
一楽さんのランチ
先日3日間の改装をされた一楽さんにお邪魔してきました。
改装でライトや床を綺麗にしてて、店内は光輝いてました。
お勧めランチに大好物のハモユイ《塩漬け魚》があり迷わずオーダー。
少し癖はありますが、ご飯との相性は抜群。
不定期ですが、見かけたら是非試してみてください。
2015.01.15 更新 [ おすすめランチ ]
鳳林さんのランチ
昨年噂には聞いてたミックスフライ定食を食べに行ってきました。
ビックリカツカレーなど面白い料理で楽しませてくれる鳳林さん。
中華街で初めてのフライ、、、。
たまにはいいですよね!!(笑)
参考までにビックリカツカレーの写真を。
箸での比較ですが、その大きさは正にビックリ!因みに写真は大で、初めての方には小をお勧めします!
2015.01.13 更新 [ おすすめランチ ]
獅門酒楼さんでランチミーティング!
今日は東京からお客様を招いてランチしてきました!
前菜から始まり、蟹入りフカヒレスープ、牛のオイスター炒め、エビチリ、チャーハン、デザートがついて2000円と非常にお得なコースでした!
最後に牡蠣入りの麻婆豆腐も頂き大満足!
ついお酒が欲しくなりますが、ランチなので自粛、、、辛い(笑)
獅門酒楼さんの情報はこちら
2015.01.09 更新 [ おすすめランチ ]
京華楼さんのランチ
3日続けての麻婆豆腐ですいません(笑)
今日はチャーハンに合わせてミニ麻婆を追加してしまいました。
何度かご紹介した特性花椒粉《山椒の粉末》をたっぷりかけて頂きました!!
京華楼さんの情報はこちら
2015.01.08 更新 [ おすすめランチ ]
重慶飯店別館さんでランチミーティング
昨日のディナーに続きランチでお邪魔してきました。
お目当はマンガリッツァ豚!
ハンガリーの国宝であるマンガリッツァ豚を辛し土鍋にした重慶飯店さんらしい一品。
豚本来の甘みと、スパイシーな味つけは魅惑の一品。
木暮料理長最高に美味しい!!
今年もワクワクする料理宜しくお願いします!
2014.12.25 更新 [ おすすめランチ ]
重慶飯店別館さんの年内ラストランチ
今日は本年最後のランチ営業の重慶飯店別館さんにキリンの仲間と行ってきました!
写真は順に、雲白肉、麻婆豆腐に今回の目玉タラバ蟹を使った一品。
人数がいたのもありますが、豪華なランチになり大満足でした。
やはり中華は大勢で食べるのがいいですね!
2014.11.28 更新 [ おすすめランチ ]
重慶飯店別館さんの白坦坦麺
今日は酔仙麺はお休みです(笑)
木暮料理長の白坦坦麺がランチに登場と聞きお邪魔してきました。
何度か紹介してきましたが、また一段と進化してました。
クリーミーなスープにシャキシャキの丹沢もやし。アクセントにパクチーが効いてます。
思わずスープを飲み干すほど美味しかった!!
2014.10.15 更新 [ おすすめランチ ]
日昇酒家さんで焼き刀削麺
今日は日昇酒家さんでランチです。
前回ランチでお邪魔した時に気になっていた焼き刀削麺を頂きました!
中華街で刀削麺を扱うお店は有りますが、焼きは初です。
八百屋さんが経営してるので、野菜たっぷり。麺も程よい弾力で食べ応えあります。
豆もやしのシャキシャキと麺のモチモチ感が癖になります!
2014.10.14 更新 [ おすすめランチ ]
重慶飯店本館さんでランチ
今日は倉地支店長と重慶飯店本館さんでランチです。
まずは代名詞の麻婆豆腐!
重慶飯店さんのマストアイテムを頂きました。オンザライスでご飯が進みます。
続いてランチメニューから海鮮焼きそばをチョイス。
多分本館さんで辛くないオーダーは初めて!
優しい味付けかつ、具沢山の焼きそばは食べ応え満点でした。
食欲の秋とは言いますが、夏以降も飛ばしてます(笑)
2014.10.10 更新 [ おすすめランチ ]
日昇酒家さんでランチ
今日は日昇酒家さんでランチです。
八百屋さんを経営するお店だけあり野菜がおすすめ。
ナスのみそ炒めをいただきました!
茄子がたっぷり入ったボリューム満点です。
2014.09.21 更新 [ おすすめランチ ]
東光飯店さんのアサリの炒め
今日は東光飯店さんでランチです。
旬のアサリ 期間限定のメニューを見て思わず(笑)
プリプリのアサリに黒豆、生姜風味たまりません。
限定なので売り切れたらごめんなさい!
2014.09.19 更新 [ おすすめランチ ]
北京さんでランチミーティング!
今日は北京さんでランチです。
当ブログでも何度も紹介している油淋鶏が名物のお店なのですが、今日は肉団子を紹介します。
北京さんの肉団子は、揚げて餡を絡めた肉団子ですが、箸で簡単に割れてしまう程柔らかくジューシーなんです。
肉団子にはしっかり味付けしてあり、餡との相性抜群です。
ついご飯が進んでしまいます(笑)
2014.09.18 更新 [ おすすめランチ ]
雲龍さんのワンタン麺
久しぶりに雲龍さんでランチです。
先輩から教えて頂いたお店で、よく飲んだ次の日に良くお世話になります(笑)
優しい味わいのスープにいつも癒されます。
2014.08.24 更新 [ おすすめランチ ]
大新園さんのランチ
久しぶりにお邪魔してきました。
今日はランチメニューにあったモツ煮をチョイス。
臭みのない柔らかなモツは激美味です。
料理長の丁寧な仕事が伺えます。
また名物のワンタンも外せません。
写真取り忘れましたが、今日は「焼きワンタン」にしました。
大好きな一品です!
2014.08.17 更新 [ おすすめランチ ]
京華楼さんのお試し麻婆300円
今日は京華楼さんでランチです。
いつもいただくお試し麻婆を紹介します。
お椀に盛られた麻婆が300円で提供してます。
辛さの加減や、少し食べたいなといった時に最適です。
自家製の花椒粉(山椒を粉末にしたもの)をお好みで掛けて食べます。
お土産でも販売してますので、まずはお店でお試しください。
2014.07.30 更新 [ おすすめランチ ]
重慶飯店さんのランチ
今日は一楽ママと重慶飯店 本館さんでランチです。
まずは鳥肉のカシューナッツ炒め。
辛味が絶妙です。
続いて前回も紹介した雲白肉。
この夏一押しの一品です。肉厚の豚肉にニンニクソースが美味い。鎌倉野菜も新鮮です。
いつもの麻婆豆腐
外せませんよね!山椒が効いてます。
白菜のクリーム煮
夏の企画で後ほど紹介させて頂きますが、
試作品を頂きました。
ウニが入った贅沢な一品。
濃厚ですが、サラッとしています。
普段食べる事が少ないので、あまりのうまさに驚きです。
夏の企画については改めてUPします。
乞うご期待!
2014.06.24 更新 [ おすすめランチ ]
大新園の冷麺
暑くなると楽しみなのが冷麺ですよね。
大新園さんの冷麺の季節がやってきました!
お店の看板を見て思わず行ってきました。
大新園さんではごまダレと醤油が選べます。
私はゴマダレでいただきました。
ひんやりと冷えた麺の上には、7種の具材がのっています。
特製ダレと麺のからみ具合が美味しいです。
2014.06.23 更新 [ おすすめランチ ]
東林の凌世麺
中華街でも数少ない自家製麺を提供している東林さん。
夏限定の冷やしメニューが近日スタートします。
ニンニクの効いた雲白肉(蒸し豚)。
そして、東林さんの凌世麺(りょうせいめん)という名前の自家製麺が合体したスタミナ満点の料理です。
特製のゴマダレが麺とよく絡んで、夏場にピッタリです。
2014.06.22 更新 [ おすすめランチ ]
白金亭の豪華なランチコース
中華街にいらっしゃった梶さんにお会いするために東京でランチです。
白金亭は、白金という街にふさわしく、とてもオシャレな店内です。「季節のおすすめランチ」をコースでいただきました。
まずは前菜。
「クラゲとチャーシューの盛合せ」
コリコリとした食感とジューシーなチャーシューです。
続いて香港の点心職人が作る、本格の「小龍包」
季節の野菜、筍、菜の花などが入ってます。
そして、「タラバ蟹とフカヒレ入りの翡翠スープ」
少しとろみがついていて、あっさりとした味わいです。
こちらは、料理名を忘れてしまいましたが、牛ステーキにトマトと卵が添えらているフレンチ感覚の一品。
ふわっとした卵にトマトの酸味が食欲をそそられます。
食器にもこだわられている白金亭さんでは、銀器メーカーのクリストフル社のナイフとフォークが使われています。
また、梶さんから最後に特別と出していただいたのは、「フカヒレとタラバ蟹のあんかけチャーハン」。下に隠れているチャーハンも美味しいのですが、豪華なあんかけに感動しました。
なんとも贅沢なランチでした。
こだわりの店内の装飾も少しご案内させてください。
店内の照明はシャンデリアで、有名な画家さんが描いた絵画が飾られています。
私も初めて見ましたが、一つのテーブルに二つの円卓が付いた個室が完備されていました。
お料理のクオリティはもちろんのこと、雰囲気も楽しめるお店です。
2014.06.08 更新 [ おすすめランチ ]
北京の油淋鶏
北京さんの「油淋鶏」
いつも突然、食べたくなります。
何度か紹介させていただいていますが、相変わらずの旨さです。
ジューシーでカリッと揚がった鶏肉は抜群。
油淋鶏セットに付いてる「ミニ麻婆豆腐」も外せません。
北京系の味つけなので、辛さもまろやか。
つい、ご飯が進む一品です。
2014.06.06 更新 [ おすすめランチ ]
重慶飯店名古屋店のランチ
今日は出張で初名古屋です。
重慶飯店 名古屋店さんに行ってきました!
横浜中華街ではお馴染みの重慶飯店さんに、弊社担当の相澤君とランチ訪問です。
浅野料理長の美味しい料理に大満足でした。
写真はランチコースの「アスパラと花きりイカの炒め」
今が旬の美味しさで、あっさりとした塩炒め。
肉厚のあるイカが柔らかく美味かったです。
そして、名物の麻婆豆腐とともに、紹興酒もいただきました。
贅沢なひと時でした!
2014.05.25 更新 [ おすすめランチ ]
龍鳳酒家のパイコー飯
先日テレビでも紹介されいた龍鳳酒家さんで名物の「パイコー飯」をいただきました。
パイコーと言えば、スパイシーな揚げた豚バラ肉を連想しますが、龍鳳酒家さんのパイコー飯は、柔らかくなるまで煮込んだ骨付きのバラ肉を使います。
豆鼓で煮込んだ広東の優しい家庭料理です。
中華街でもなかなかお目にかかれない逸品です!
2014.05.22 更新 [ おすすめランチ ]
あかくろたんたん
今日は神奈川新町にある、あかくろたんたんさんにお邪魔してきました。
お店の名前の通り、赤坦坦麺(白胡麻)と黒坦担麺(黒胡麻)の専門店です。
練り胡麻に弊社の紹興酒を使っていただいています。
両メニューともに汁あり、汁なしを選べて、辛さもお好みで調整してくれます。
お近くに行かれたらぜひ食べてみてください。
旨いです!
2014.04.16 更新 [ おすすめランチ ]
重慶飯店が創立55周年
重慶飯店さんは、今年の4月9日で創立55周年を迎えました。
ゴールデンウィークのファミリーバイキングなど、各店でお得なメニューが目白押しのようです。
今日はランチで、年末に食べ損ねたタラバガニなどをいただきました。
もちろん、麻婆豆腐のオンザライスも欠かせません。
2014.04.15 更新 [ おすすめランチ ]
謝甜記貮号店のお粥ランチ
今日はやや体調不良だったので、優しい味わいのお粥を求めて、お粥の名店の謝甜記貮号店さんでランチです。
真っ白なお粥で、胃が休まる気がします。
関西にいた頃は、ランチにお粥という選択肢はあまりなかったのですが、中華街担当になってからは謝甜記さんのお粥は頻繁にいただいています。
2014.04.14 更新 [ おすすめランチ ]
重慶飯店本館の坦坦麺
坦坦麺が食べたい気分だったので、重慶飯店本館さんでランチです。
シャキッとした歯ごたえが特徴の「丹沢もやし」がたっぷり入っている価値ある一杯。やっぱり美味しいです。
2014.04.13 更新 [ おすすめランチ ]
一楽のランチカレー
一楽さんの人気ランチに久しぶりカレーが出ると聞いてお邪魔しました。
一楽さんのカレーは柔らかく煮込んだ大きな牛バラの塊がたっぷり。ボリューム満点です。
あまりの人気メニューのため、行った時には終わっていました。
泣く泣くネギそばをチョイスです。ネギそばには一楽さんの特製チャーシューがたっぷりで、こちらも激旨メニューです。
カレー情報は、一楽さんのHPのランチメニューで紹介されてます。
早めの時間にどうぞ!
2014.04.11 更新 [ おすすめランチ ]
徳記のランチで五目そば
今日は中華街の老舗の徳記さんでランチです。
いつもは「豚足そば」か「ネギソバ」を選ぶのですが、今日は「五目そば」
そして「五目焼き飯」をいただきました。
パラパラの炒飯と伊府麺を使ったあっさりスープは抜群に旨い!
さくさくの春巻もいただきました。大満足です!
二人でシェアしましたが、また食べ過ぎてしまいました。
2014.03.18 更新 [ おすすめランチ ]
中国茶専門店の中国茶房悠香房
今日は北門通りにある中国茶専門店「中国茶房 悠香房」さんで美味しい中国茶をいただきました。
悠香房さんは「中国大陸茶専門店」として、茶盤と茶器を使った本格的な中国茶を提供しているお店です。
落ち着いた雰囲気の店内でいただくお茶は心が安らぎます。
お茶の種類も沢山はあり、お好みのお茶を探すことができます。
また2月からは、19時から22時のみと時間限定で紹興酒の提供も始まりました。
店名も「紹興酒房」と店名をかえて、紹興貴酒を提供していただいています。
普段とは、ひと味違う雰囲気がたまりません。
2014.03.16 更新 [ おすすめランチ ]
一楽の葱ソバ
内海先輩からのランチの写真がメールで送られてきました。
一楽さんの「葱ソバ」です。
その日の私はバタバタしていて、ランチを食べ損ねてしまいましたが、とても美味しそうです。
名物のチャーシューにたっぷりの葱。
写真を見ているだけでヨダレが出そうです。
2014.03.15 更新 [ おすすめランチ ]
鳳林の貝ひものような麺
鳳林の李さんから新しい麺があると聞いてお邪魔しました。
写真では少しわかりにくいかも知れませんが、貝ひものような形の麺です。
刀削麺の一種らしいのですが、私は初めて見ました。
まだメニュー化しておらず、料理名が決まってないそうです。
何かいい名前はありませんか?
ちなみに麺がある時は食べられるそうなので、興味のある方は聞いてみてください。
名前が決まってないので、「永昌源のブログを見ました」と言ってみてください。
2014.03.11 更新 [ おすすめランチ ]
驛の食卓のチャンピオンランチ
今日は永昌源 メンバーで、驛の食卓さんに行ってきました。
「料理人の会」にも参加していただいてる驛さんで、ボクシングの日本スーパーバンタム級チャンピオンの大竹秀典さんが考案した「チャンピオンランチ」を食べてきました。
あっさりとしていてニンニクのきいたクッパです。
まだまだ寒い日が続きますが、体の芯から温まります。
2014.02.24 更新 [ おすすめランチ ]
愛香楼の龍飯
今日は愛香楼さんでランチです。
媽祖廟のすぐ目の前にあるお店で、オススメの「龍飯」をいただきました。
龍飯は叉焼炒飯のことで、煮崩れてとろける瞬間を炙っていて、とても香ばしい炒飯です。
トマトにオニオンと、まるでタコライスに似た変わった焼飯はオススメです!
2014.02.21 更新 [ おすすめランチ ]
一楽の絶品牛バラカレー
今年初めて、一楽さんで絶品カレーが登場していると聞いてやってきました。
トロットロに煮込まれた牛バラは最高に旨い!
一楽さんのカレーはランチタイムに不定期に登場しますので、ランチ情報は必見です。
2014.02.04 更新 [ おすすめランチ ]
東林のまかないカツ丼
久しぶりに、今日は東林さんで「まかないランチ」のカツ丼をいただきました。
あいかわらず美味しい!
周囲のお客様もみんな、カツ丼を注文していました。
東林さんの名物になりつつあるようです!
2014.01.27 更新 [ おすすめランチ ]
重慶飯店別館の牛肉鍋
重慶飯店別館の木暮料理長のお年玉!
今日は重慶飯店別館さんでキリンビールの仲間とランチミーティングです。
年始限定の豪華なメニューがあると聞きつけお邪魔してきました。
まずは重慶飯店さんの代名詞「麻婆豆腐」です。
定番ですね。もちろんオン・ザ・ライスで!
続いて、内海先輩が四川に行った際に食べて、木暮料理長に再現していただいた中華風の肉じゃがです。
以前に食べたものよりも更に磨きがかかった一品です。
ピリッと辛い四川の味つけですね。
今回のメインは土鍋に入った牛肉鍋です。
とろける良質な牛肉を、使ってます。
大好きな春雨も入った鍋は全員で唸る美味しさ。
贅沢なランチをいただきました!
2014.01.06 更新 [ おすすめランチ ]
興昌のバラ丼
新年 明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
今日から14年度の中華街修行日記のスタートです。
今年も中華街の旬な情報をお届けします!
第1段は、昨年も大変お世話になった興昌の武さんです。
今回、初めてバラ丼をいただきました。
バラ肉から染み出る肉汁がたまりません。
ラーメンのスープもピカイチです。
武さん、今年もよろしくお願いします!
2013.12.25 更新 [ おすすめランチ ]
重慶飯店のこんにゃく四川炒め
重慶飯店さんでランチです。
年内最終営業日にキリンビールの仲間とラストランチに行ってきました。
今回初めて頂いたこんにゃくの四川炒めが絶品でした。
こんにゃくは食べ応え抜群。もちろんオンザライスでいただきました。
不定期ですが、来年もランチに登場するかもしれません。
2013.12.08 更新 [ おすすめランチ ]
重慶飯店別館の牛肉きしめん
ご無沙汰しています。中華街、前任担当の内海です。
今日は久しぶりに中華街へ。
お馴染みの重慶飯店別館の木暮料理長よりお声かけいただきランチでうかがって来ました。
「牛肉きしめん」
牛肉きしめんと言えば菜香新館さんがお馴染みですが、そこは木暮料理長。
重慶飯店さんらしい四川風に仕上がってます。
今年食べた食べ物で三本指に入るほどの感動です。
しっかり山椒が痺れます。
これは通常メニューに入れてほしいです!
2013.12.07 更新 [ おすすめランチ ]
謝甜記弐号店のお粥
謝甜記弐号店さんのお粥をいただきました。
忘年会シーズンで連日飲みが続くと、お粥が食べたくなります!
体にも、心にもしみわたります。
2013.10.30 更新 [ おすすめランチ ]
愛群の牛バラ飯
今日は愛群さんでランチです。
テレビや雑誌でもよく紹介されてる「牛バラ飯」をいただきました。
トロッと煮込まれた牛バラ肉は柔らかくてご飯が進みます。
愛群さんの牛バラ飯は、辛味噌をつけていただくのが特徴です。
風味が変わって美味しさもアップ!
ご馳走さまでした。
2013.10.29 更新 [ おすすめランチ ]
景徳鎮の麻婆豆腐
今日は景徳鎮さんでランチです。
普段は店頭の行列を見て敬遠していたのですが、思い切って並んでみました。
目的はもちろん、名物の「麻婆豆腐」です。
ピリピリと山椒が効いた麻婆豆腐はご飯と相性抜群です。
ボリュームも満点で大満足です。
2013.10.27 更新 [ おすすめランチ ]
華都飯店のネギそば
今日は華都飯店さんでランチです。
「ネギそば」をいただきしました。
あっさりしたスープに辛味ネギが抜群に合います。
セットのチャーハンも美味しいです!
2013.10.26 更新 [ おすすめランチ ]
東林のカツ丼
今日は東林さんでランチです。
いつも無性に食べたくなるカツ丼をいただきました。
東林さんのカツ丼のカツは、バラ肉を使用していて本当にジューシーで美味しいです。
また東林さん名物の「芝麻球」というゴマ団子もいただきました。
揚げたてで、サクッとした食感。ピンク色の砂糖をつけて食べます。
中にはゴマが入っていて、また小豆アンとは違った美味しさです。
ぜひご賞味ください。
2013.10.07 更新 [ おすすめランチ ]
好々亭の焼きそば
今日は好々亭さんでランチです。
看板にあった「焼きそば」をいただきました。
プリっとしたエビ、いか、豚、人参、白菜、キクラゲ、キノコに筍と具だくさん。
ボリューム満点で美味しいです!
2013.10.05 更新 [ おすすめランチ ]
海南飯店のネギそば
今日は海南飯店さんで、ランチです。
見ての通り、名物の「ネギそば」は透き通ったスープで、優しいダシのきいた汁そばです。
葱とチャーシューがたっぷり入ってるのが嬉しいですね。
2013.09.20 更新 [ おすすめランチ ]
清香園の冷たいお粥
中華街でもお粥の名店は多数ありますが、冷たいお粥となると、私は清香園さんでしか見たことがありません。
以前から気になっていたのですが、やっと食べられました。
「お粥のセット」はボリューム満点!
おかずを少しづつお粥にかけていただきます。
始めての冷たいお粥。美味しくいただきました。
2013.09.18 更新 [ おすすめランチ ]
廣新楼のサンマー麺
廣新楼さんでランチです。
中華街で人気の「丹沢もやしの肉そば」(サンマー麺)をチョイス。
醤油味のスープにシャキシャキのもやし。
この食感がたまりません!
2013.09.10 更新 [ おすすめランチ ]
重慶茶樓のもやし焼きそば
重慶茶樓さんでランチです。
「にらもやし焼きそば」
「坦々麺」
「麻婆豆腐」をいただきました。
相変わらず美味しいです。
今回、内海先輩のリクエストで、通常は「にらもやし焼きそば」に入っていないきくらげを特別に入れてもらいました。
感謝です。
2013.08.29 更新 [ おすすめランチ ]
東林のジャージャー麺
東林さんの前を通ると、看板に「まかないランチ」の文字がありました。
東林さんの「ジャージャー麺」は自家製の細麺を使っています。
冷たくシメた麺の上にアンをかけるのが特徴です。
温度の違いが楽しめます。オススメの逸品です。
次回いつ食べられるのかわかりませんが、お近くに寄られた際には外の看板に注目してみてください。
2013.08.28 更新 [ おすすめランチ ]
好々亭オススメの冷麺
先日、仕事で好々亭さんにお邪魔した際にオススメの冷麺をいただきました。
写真を見て分かるように豪華な冷麺です。
見た目もよく、食欲をそそります。
タレも、醤油と胡麻を選べるのが嬉しいですね!
リピーターが多いのも納得です。
2013.08.27 更新 [ おすすめランチ ]
謝甜記弐号店の中華丼
今日はお馴染みの謝甜記弐号店さんでランチです。
いつもであれば、迷わずに「お粥」なのですが、今回はまず「中華丼」から。具も沢山入ったボリューム満点の丼です。
続いて「揚げそば」
塩味をいただきましたが、あっさりとしていて美味しいです。
麺は蒸し揚げ麺を使っています。
謝甜記弐号店さんは、お粥以外も魅力満点です!
2013.08.24 更新 [ おすすめランチ ]
青菜の汁ビーフン
先日、青菜さんでママに勧めていただいた「汁ビーフン」。
あっさりとしたスープに具沢山の一品です。
とてもヘルシーで、あまり食欲がない時にもオススメです。
2013.08.22 更新 [ おすすめランチ ]
揚州麺房のパイコー麺
今日は揚州麺房さんで、ランチです。
「パイコー麺」をいただきました。
しっかり味つけされたパイコーは麺に入れてもジューシーで美味しいです。
2013.08.08 更新 [ おすすめランチ ]
興昌の武さんの酢豚
今日は当ブログではお馴染み、興昌の武さんのランチです。
「酢豚」は初めてでしたが美味しい!
相変わらず何も食べてもハズレなしです。
2013.08.04 更新 [ おすすめランチ ]
謝甜記弐号店の麻婆茄子
最近、謝甜記弐号店さんによく通っています。
「麻婆茄子」は、茄子がたっぷりと惜しみなく使われていて、辛味と味噌の甘味のバランスが絶妙!
茄子はトロッとしていて、挽肉たっぷりのアンも絡みます。
これはオススメです。
もちろん謝甜記弐号店さんと言えば、お粥は外せません。
真っ白で、優しい味わいのお粥は最高です。
2013.08.02 更新 [ おすすめランチ ]
彩香のクリスピーチャーハン
今日は彩香さんでランチです。
名物「クリスピーチャーハン」は、海鮮あんかけのおこげ料理です。
炒飯とサクサクのおこげに、目の前でアンをかけて混ぜてくれます。
爽快な香りと、旨味のあるアンと、おこげがマッチしています。
大きなホタテの貝柱と、エビも入っていて具だくさん。
熱々なのが魅力です。
2013.07.30 更新 [ おすすめランチ ]
天外天のランチセット
天外天さんのランチです。
はじめて訪問したのですが、料理の提供方法に感心しました。
通常ランチは「一品プラスご飯」などが基本セットですが、天外天さんは小盛りで数種類の料理を楽しめるようになっています。
少しずつ、色々食べたい方にはもってこい。
いつも人気のメニューが揃っています!
2013.07.28 更新 [ おすすめランチ ]
中華飯店の肉しゅうまい
長年通う常連さんが多い中華飯店さんの名物「肉しゅうまい」をいただきました。
写真ではわかりづらいですが、形がなくなるくらい具を挽いています。
玉ねぎの甘さと、もちっとした食感が特徴です。
味つけもしっかりしていて、醤油がいらないくらいです。
メインに「ジャージャ麺」
そして「モツソバ」をいただきました。
どちらも最高です。特にモツソバはイチ押しです!
一人でも入りやすい雰囲気のいいお店です。
ぜひ中華飯店さんの「肉しゅうまい」を食べてみてください。
2013.07.24 更新 [ おすすめランチ ]
重慶飯店新館の麻婆豆腐
重慶飯店新館さんでランチです。
中華街パーキングの隣にあるローズホテルの一階にあるお店です。
重慶飯店さんといえばやはり「麻婆豆腐」
私はご飯と一緒にいただきます。こちらは重慶飯店さんの中でも、どちらかと言うと辛さがマイルドで食べやすいタイプです。
同行していたキリンビールの山本さんは、本日も大好物の「担々麺」です。
2013.07.23 更新 [ おすすめランチ ]
愛香楼の石焼豚の角煮
愛香楼さんの「石焼シリーズ」
豚の角煮をいただきました。
とても優しいご夫婦が経営されるお店です。
オススメの「石焼豚の角煮」をチョイスしました。
石焼ビビンバの中華版と言ったところですね。
濃厚なアンと、柔らかな角煮が焼かれて熱々です。
他にも何種類かありますので、いろいろと具材を選べるのも嬉しいです。
2013.07.22 更新 [ おすすめランチ ]
重慶茶楼の担々麺
重慶茶楼さんの「担々麺」
今日は重慶茶楼さんにお邪魔しました。
これぞ担々麺といった王道の仕上がりです。
丹沢産のもやしたっぷりで、シャキシャキしてうまい。
中華街でも「丹沢もやし」を使うお店が増えてます!
2013.07.21 更新 [ おすすめランチ ]
興昌のチャーシュー丼
早いもので、中華街を担当して4ヶ月になりましたが、実はまだ食べた事がなかったのが興昌さんの「チャーシュー丼」。おくばせながら、いただいてきました。
薄く切ったチャーシューと、ネギとご飯のバランスがとてもいいです。
少し濃いめの味つけで、ご飯が進みます。
2013.07.19 更新 [ おすすめランチ ]
龍鳳酒家の大盛り冷麺
「冷麺の大盛りサービス」にひかれて、キリンビールの山本さんと龍鳳酒家さんへお邪魔しました。
「トマトと牛肉のまぜそば」
パスタを思わせる、サッパリした冷麺です。
唐辛子が入っていてピリ辛の中華風で酸味が引き立ちます。
「龍鳳酒家特製冷麺」
醤油ベースのあっさりした冷麺です。
具沢山です。大盛りサービスは期間限定かもしれないので、お店で確認してください。
2013.07.16 更新 [ おすすめランチ ]
招福門の牛肉の黒胡椒炒め
招福門さんで内海先輩とランチです。
私のチョイスは「牛ヒレ肉の黒胡椒炒め」
内海先輩は、招福門さんではいつも担々麺ばかり食べています。
お気に入りの一品だそうです。
暑くなってきましたが、負けずに頑張ります!
2013.07.15 更新 [ おすすめランチ ]
重慶飯店のピリ辛鶏ジャガ
重慶飯店さんでランチです。
木暮料理長から連絡がありお邪魔してきました。
「中華風ピリ辛鶏ジャガ」
鳥肉が入っていてあっさりとした味つけの、四川風の肉ジャガです。
四川風とあって唐辛子が入ってますが、辛さは控えめです。
四川省ではポピュラーな料理のようです。
「海老とイカの四川風炒め」
イイダコのような小さいイカが入ってます。
「麻婆豆腐」
重慶飯店さんでは鉄板ですね。必ず注文します。
特に、四川風の肉ジャガが美味しかったです。
意外性のある一品でした。
2013.07.09 更新 [ おすすめランチ ]
重慶飯店の牛肉のカレー風味
重慶飯店別館さんでランチミーティングです。
今日は内海先輩のイチ押しメニューが盛り沢山でした。
「牛肉のカレー風味」
じっくり煮込んだ柔らかな肉がゴロゴロ入っていてます。
永昌源の社員にもファンが多い一品です。
「タコの四川辛味炒め」
イカではなくタコってイイですね。
プリプリでした。
「平貝と紋甲イカの蒸し物」
タレをご飯にかけたい!味付け、油の加減が絶妙です。
「大正海老と春雨の煮込み」
海老の旨味が春雨に染み込んでいます。
木暮料理長の作る春雨が大好きです。美味しい!
すべてランチで食べられてしまうのが嬉しいです!
毎週楽しみです。
2013.07.05 更新 [ おすすめランチ ]
福養軒の辛味肉味噌そば
福養軒さんでランチです。
辛味肉味噌そばをいただきました。
少しピリッとする胡麻の風味の効いた味噌スープに、具材で豆板醤で炒めた肉がスープに混ざるとコクが深まります。
味噌が入ってるので、担々麺とは少しちがいますが、美味い一品です。
2013.07.04 更新 [ おすすめランチ ]
謝甜記貳号店のレバニラ
実は、私はレバーがあまり好きではありません。
レバーを焼いた時のパサパサした食感と、なんとも言えない匂い・・・
そんな話をしたところ、色々な方から謝甜記貳号店さんのレバニラは全然違うし、絶品と教えてもらい、初挑戦してきました。
戸惑いつつ口に運ぶと、食感はパサパサしていません。
むしろ、ふわふわした食感。
レバーのまわりを片栗粉をまぶしていて、味つけも少し濃いめで、匂いもありません。たしかにみなさんが言う通り、これならレバーが苦手な人でも美味しく食べられます。
火加減が絶妙で焼きすぎないのがポイントみたいです!
レバニラ食べれない男が、謝甜記貳号店さんのレバニラは食べられる男にレベルアップです!
2013.06.24 更新 [ おすすめランチ ]
鳳林のビックリカツカレー
みなさん、お久しぶりです。前任者の内海です。
今日は鳳林さんで例の料理をガッツリといただきました。
「ビックリカツカレー」
何度見ても名前の通りのビックリサイズ!
凄い量ですが、美味いので最後まで食べられます。
お店の方にすすめられた「麻婆豆腐のあいがけ」
これが美味しい!
ぜひお試しください。
2013.06.23 更新 [ おすすめランチ ]
大連餃子基地の大連餃子
大連餃子基地さんにお邪魔してきました。
大連さんと言えば「大連餃子」ですね。
パリパリの羽が付いた名物餃子です。
外はパリっとしていて、中から肉汁がでるくらいジューシーでした。
お酒のつまみ、おかずとしても重宝します!
2013.06.10 更新 [ おすすめランチ ]
重慶飯店別館の水煮鮮魚
今日は重慶飯店別館さんで、ランチミーティングです。
前菜の「蒸し鶏」です。
中華街通の間でも人気の一品です。
重慶さんお馴染みの麻婆豆腐。
いつ食べても素晴らしい味です。
今回のメインは「水煮鮮魚」
白身魚の四川風辛し煮込みです。
土鍋で提供されていて、ほっこりする旨辛メニューです。
シャキシャキ感がクセになる「丹沢のもやし炒め」
木暮料理長、とても美味しかったです。
特に、水煮魚はみなさんにオススメの一品です。
2013.06.08 更新 [ おすすめランチ ]
東林のまかないランチのカツ丼
東林さんの、「まかないランチのカツ丼」をご紹介します。
私が数年前に始めて中華街に来た時にいただいた思い出深いカツ丼です。
たいていのカツ丼はロース肉を使っていますが、こちらのカツ丼はバラ肉を使っていて、とてもジューシーです。
期間限定のメニューですが、材料があれば作っていただける裏メニゅーです。
ぜひ店員さんに相談してみてください。
また東林さんでは、夏季限定メニューの「雲白冷麺」が始まりました。
どこかで見たような顔の方の紹介文がメニューにありました。
ぜひご賞味ください。
2013.06.06 更新 [ おすすめランチ ]
北京飯店の中華風のカレー
北京飯店さんでランチです。「中華風のカレー」はいくつかのお店で提供されていますが、こちらのカレーはひと味違います。
具材はシンプルに肉と玉ねぎ。
少し甘めのルーに大きな玉ねぎがたくさん入っています。
私は辛めのカレーが好きですが、北京飯店さんのカレーはほどよい辛さです!
一緒に焼売もいただきました。
お肉がギッシリ、甘みもあって旨い!
次回はピリ辛ナスソバに挑戦したいと思います。
2013.06.05 更新 [ おすすめランチ ]
好々亭の香港風やきそば
今日は好々亭さんでランチです。
「香港風やきそば」をいただきました。
味つけも醤油ベースで、香ばしい焼そばです。
ちなみに、香港風だとか上海風とかありますが、どうやらオイスターソースと醤油を使うのは同じようです。
ただ、香港風の方が少し甘みのある醤油を使っている事と、上海風では辣油を使っている事がちょっと異なる点のようです!
2013.06.03 更新 [ おすすめランチ ]
邨昌のXO醤芝海老春雨
今日は酔仙麺でお世話になっている邨昌さんでランチです。
おすすめメニューの「XO醤芝海老春雨」をいただきました。
XO醤の風味がしっかり春雨に染みてます。
海老もプリプリでとても美味しかったです。
お酒のおつまみとしても良い一品です。
2013.05.27 更新 [ おすすめランチ ]
一楽のカレーシリーズ
はっきり言って、一楽さんのカレーシリーズは要チェックです。
写真は「カレーラーメン」です。
おもわず料理長に「カレー専門店をはじめて」と言っておきました。
2013.05.26 更新 [ おすすめランチ ]
重慶飯店本館の白担々麺
重慶飯店本館さんで、念願の「白担々麺」をいただきました。
実は本館さんで食べれる裏メニューの一つです。
以前テレビで紹介されてたので一度食べてみたかったのです。
具材は白ごま、蒸し鶏、白ネギと色にこだわった担々麺です。
気になるお味ですが、クリーミーなゴマの風味のスープに蒸し鶏の塩気、ネギのシャキシャキ感がマッチした美味しい麺です。まさに担々麺の進化形。
現在食べれるのは本館さんだけのようですが、中華街に行かれた際はぜひ食べていただきたい逸品です。
2013.05.25 更新 [ おすすめランチ ]
白楽天の広東風ヤキソバ
今日は中華街の老舗、白楽天さんでランチです。
「広東風ヤキソバ」
中華蒸し麺を使った一品です。あっさりした味付けに、具沢山の野菜。
また塩気のあるチャーシューが旨い。
単品で注文しましたが、ボリュームも満点です!
山本さんチョイスの「五目麺」。
あっさりした醤油ベースで、こちらも野菜が沢山なのが嬉しいですね。
2013.05.24 更新 [ おすすめランチ ]
大新園のエビ玉子
本日はワンタンが有名な大新園さんをご紹介します。
今日のランチはエビ玉子をチョイス。
卵がふわっふわ、海老も大きく身もぷりぷりしてます。
続きまして、名物の「つけワンタン」
ゴマ油の効いた特製タレとツルツルのワンタンの皮がよく合います。
餃子とは違ったツルツルと、あっさりした皮はいくらでもお腹に入っていきます。
皮から透けて見える海老の姿が食欲をそそります。
2013.05.20 更新 [ おすすめランチ ]
鳳林のマンゴープリン
今日は鳳林さんで坦々麺です。
坦々麺はゴマが濃厚で美味しいです!
デザートに名物の「マンゴープリン」をいただきました。
中からカットしたマンゴーがゴロゴロと出てきます。
鳳林さんには、ワクワクするビックリメニューが他にも存在します。
詳細は次回の訪問時にご報告します。
2013.05.19 更新 [ おすすめランチ ]
翡翠楼本館の海鮮翡翠炒飯
翡翠楼本館さんでディナーをいただきました。
こちらのお店には一風変わったメニューがあります。
その名も「海鮮翡翠炒飯」です。
ご覧のように、緑色の炒飯なのです。
緑はホウレン草を使っています。
炒飯に緑のスープがかかっていて、具沢山の海鮮も。
お米に魚貝の旨味がしっかり入っていて美味しいですよ。
見た目のインパクトも凄いですが、味もよく楽しめる料理です。
2013.05.18 更新 [ おすすめランチ ]
京華楼の麻婆豆腐
四川料理で人気の京華楼さんをご紹介します。
名物の麻婆豆腐は、私の大好きなメニューです。
ピリッとくる辛さ、挽肉たっぷり、食感のしっかりした豆腐が絶妙にマッチしてます。ご飯がすすむ一品です。
そして、お店の人気のメニュー「刀削麺」も気になっています。
次は刀削麺か麻婆豆腐か、迷ってしまいますね。
2013.04.23 更新 [ おすすめランチ ]
一楽のロールキャベツ
今日は一楽さんで大好物の「ジャージャー麺」をいただきました。
暖かい季節になってきました。
まかないの「ロールキャベツ」も、まるで洋食専門店のような美味しさです!
2013.03.15 更新 [ おすすめランチ ]
京華楼の横浜鶴屋町CRANE店
今日は四川料理で有名な京華楼さんの横浜鶴屋町CRANE店で食事会です。
左から京華楼の大下さん、竹本社長、キリンビールのデュークさん。
「水煮牛肉」
そして「鶏肉の唐辛子炒め」
辛くて美味しいお料理を楽しくいただきました!
2013.03.11 更新 [ おすすめランチ ]
京華楼の刀削担々麺
一楽さんが試作を繰り返す「担々麺」の試食の影響で頭の中はすっかり担々麺・・・
と言うことで、京華楼さんで刀削担々麺をいただきました!
相変わらず胡麻と「辣」が効いた、旨味たっぷりな味わいです。
味の安定感は抜群です。
2013.03.09 更新 [ おすすめランチ ]
重慶飯店別館の焼きうどん
今日は重慶飯店別館さんでランチミーティングです。
「重慶飯店風焼きうどん」
ピリ辛でゴハンのおかずにもなりそうです。
麻婆豆腐はハズせません!
今日もご飯が進んでしまいました。
2013.03.01 更新 [ おすすめランチ ]
邨昌本館の中華丼
久しぶりに邨昌本館さんで「ラーメンと中華丼セット」
ものすごく懐かしい味で、定期的にどうしても食べたくなる味なのです!
ぜひ、お試しください。
2013.02.24 更新 [ おすすめランチ ]
慶福楼の麻婆春雨
今日は慶福楼市場通り店さんでランチです。
「福建焼きそば」と迷いましたが、大好きな「麻婆春雨」をチョイス!
オンザライスでいただきました。
一緒に行ったデュークさんは、「豚肉とニンニクの芽炒め」をチョイスして分けてもらいました。
こちらもしゃきしゃきの食感と肉の甘味が旨いです!
慶福楼さんはディナーも面白いメニューが盛りだくさん。
オススメです!
2013.02.15 更新 [ おすすめランチ ]
重慶茶楼の丹沢もやしそば
「もやし料理」ばかりがしばらく続き、この日も重慶茶楼さんでもやしです。
「丹沢もやしそば」
スープに入れても、しゃきしゃきです。
何度食べても飽きない食感です。
食材を意識しながら食べるのも、なかなか良いものです。
2013.02.03 更新 [ おすすめランチ ]
均元楼の梅ザーサイ
今日は大通りの均元楼さんでランチです。
やっぱり、こちらの「梅ザーサイ」最高!
これだけでご飯が進みます。
「油淋鶏」もやさしい味で美味しいです!
「麻婆豆腐」もかなりの完成度です。
ご飯が止まらないランチでした。
2013.02.01 更新 [ おすすめランチ ]
鳳林のカツカレー
久しぶり鳳林さんで「カツカレー」をやっていると情報を聞きつけて行ってきました!
すごいボリュームです。
カレールーは前回よりもピリ辛で、大人向けになっています。
ますます美味しいなってました。
カツはオーダー後に揚げているのでサクサクで、トンカツ屋さんにも負けないレベルです。
この組み合わせはクセになります!
ついでに「海老と玉子の炒め」もいただきました。
こちらはアッサリ味で、私が苦手なグリンピースも食べられました。
2013.01.22 更新 [ おすすめランチ ]
重慶飯店本館の"お年賀"
今日はお馴染みの天才料理人、重慶飯店本館の木暮料理長がカレーを出しているとのことで突撃しました。
お肉いっぱいで、とろとろです。
もちろん、オンザライスです。
「定番にして」と言う熱い気持ちを伝えずにはいられません!
次回はいつ登場するかわかりませんが、テイクアウトしたいくらいです。
先日いただき、大好評だった「カニとレタスのとろみそば」
前回、ビューティこと古川先輩が食べ逃したので、特別に作っていただきました。
先輩も大絶賛でした!
最後に、A4ランクの和牛を使った鍋料理!
「ランチで豪華すぎます」と料理長と支配人に言うと、笑顔で「お年賀です」との応え。
すごいサービスでした。
今日は食べすぎましたが、後悔はありません!
2013.01.21 更新 [ おすすめランチ ]
重慶飯店別館の海老とイカの炒め
今日はグループ会社のみんなでランチミーティング。
お馴染みの重慶飯店別館へうかがいました。
まずは前菜。
食欲をそそります!
すべてが「良い仕事してる」味わいです。
続いて「海老とイカの辛味炒め」
ついつい、ご飯が進む味です。
「五目野菜のXO醤炒め」
たっぷりの野菜にXO醤の深みが効いています!
やはりオンザライスの王様「麻婆豆腐」で最後はシメます。
ただ、うまいの一言です!
2013.01.18 更新 [ おすすめランチ ]
招福門の食べ放題メニュー
実は、招福門さんで食べ放題をいただくのは初めてです。
2階にあがり、まずはフロアを見学。
サラダバーがあります。
様々なスイーツ。
点心を中心とした多彩なメニューです。
沢山の料理をいただき、小籠包なども相変わらずの美味しさでしたが、今日のお気に入りは「フカヒレスープ餃子」
柔らかい皮に包まれ破ると、餡がスープに溶け込みます!
見た目、味ともに素晴らしい!
うれしい発見です。
2013.01.17 更新 [ おすすめランチ ]
獅門酒楼の蛤そばとチャーシュー飯
たまには普通のランチを。
獅門酒楼さんで、前回登場した時にいただいて激ウマだった「蛤そばとチャーシュー飯のセット」を食べました。
この塩味が良いんです!
チャーシューもさすがの美味さです。
さらに、獅門酒楼さんお得意の「白子入り麻婆豆腐」をライスと共にいただきました。
温かい料理が美味い季節です。
シメは、やはり「紹興酒ムース」
やめられまへん!
2013.01.02 更新 [ おすすめランチ ]
重慶飯店別館の棒々鶏
この日は重慶飯店別館さんで安藤部長、デュークさんとランチミーティングです。
「クラゲと棒々鶏」
「麻婆豆腐」
「かに肉と干し貝柱と白菜の塩味煮込み」
これは好きな味です!
本日のお目当ての「酔鶏鍋麺」
これも試作段階からいただいてますが、さらにパワーアップ!
その名の通り、まさに酔鶏が美味しいのです。
みなさん、はじめまして。
2013年4月に関西から赴任してきました
新任担当のまっちゃんこと松山です。兵庫県出身の32歳。サッカーが趣味です。
食の都 横浜中華街で、食べすぎ、飲みすぎで太らないように日々ダイエット中です。
横浜中華街の旬な情報をみなさまにお届けします。