

2014.03.29 更新 [ お得な情報 ]
京華楼市場通り店
先日もお知らせしました京華楼さんの市場通り店が、ついにグランドオープンしました。
今日は永昌源の社内メンバーでお邪魔してきました。
写真は「薄切り豚肉の辛味にんにくソース掛け」
そして「鮑の蒸しもの」
永昌源の紹興酒や杏露酒シリーズ、キリン一番搾りを飲むことができます。
ぜひお越しください!
2014.03.25 更新 [ お得な情報 ]
重慶飯店GIFT&DELI
話題のスポット「コレド室町2」のレセプションにお邪魔しました。
中華街の老舗、重慶飯店さんの新業態「重慶飯店GIFT&DELIがオープンします。
中華街にも来ていただきたいのですが、都内でも中華街を楽しんでいただけるお店が誕生です。
中華街の味が気軽に楽しめるお店で、売店も併設されています。
写真は私の大好きな「坦坦麺のセット」です。
2014.03.23 更新 [ ここだけの裏話 ]
木暮料理長の新作さくふわ
重慶飯店別館の木暮料理長の新作メニューをいただきました。
メニュー名は、ずばり「さくふわ」。
極薄の皮を使ったパリパリ食感で、中にはふわふわな具材が入った一品です。
ひと言で表現すると、さくふわトロ旨。
まだ裏メニューでの販売ですが、興味のある方は「永昌源のブログで見た」と予約時にお問い合わせしてみてください。
2014.03.21 更新 [ ここだけの裏話 ]
一楽の脇道に自動販売機
中華街大通りの老舗、一楽さんの脇道に、キリンビバレッジの自動販売機を設置していただきました。
一楽さんありがとうございます!
2014.03.19 更新 [ お得な情報 ]
京華楼の一本麺
先日テレビでも放送された京華楼さんの「一本麺」をいただきました。
一本麺とは、中国では縁起物として、長寿麺とも呼ばれているそうです。
長い麺は長寿を象徴するものとして昔から尊重されています。
一本の麺から作り上げる麺は、山西省の工夫麺の一つです。
丼1杯の中には長さにして約33メートルの麺が入っているそうです。
とても手間がかかるため、14時以降の限定メニューです。ご注意ください。
中華街にお越しの際は、ぜひお試しください!
2014.03.18 更新 [ おすすめランチ ]
中国茶専門店の中国茶房悠香房
今日は北門通りにある中国茶専門店「中国茶房 悠香房」さんで美味しい中国茶をいただきました。
悠香房さんは「中国大陸茶専門店」として、茶盤と茶器を使った本格的な中国茶を提供しているお店です。
落ち着いた雰囲気の店内でいただくお茶は心が安らぎます。
お茶の種類も沢山はあり、お好みのお茶を探すことができます。
また2月からは、19時から22時のみと時間限定で紹興酒の提供も始まりました。
店名も「紹興酒房」と店名をかえて、紹興貴酒を提供していただいています。
普段とは、ひと味違う雰囲気がたまりません。
2014.03.17 更新 [ 魅惑のディナー ]
横浜東口の家バルCRU
今日は繁盛店視察です。
中華街のお客様さんと横浜東口の「家バルCRU」さんにお邪魔してきました。
カジュアルな料理を提供しているお店です。
久しぶりの洋食で、ワインを3本空けてしまいました。
2014.03.16 更新 [ おすすめランチ ]
一楽の葱ソバ
内海先輩からのランチの写真がメールで送られてきました。
一楽さんの「葱ソバ」です。
その日の私はバタバタしていて、ランチを食べ損ねてしまいましたが、とても美味しそうです。
名物のチャーシューにたっぷりの葱。
写真を見ているだけでヨダレが出そうです。
2014.03.15 更新 [ おすすめランチ ]
鳳林の貝ひものような麺
鳳林の李さんから新しい麺があると聞いてお邪魔しました。
写真では少しわかりにくいかも知れませんが、貝ひものような形の麺です。
刀削麺の一種らしいのですが、私は初めて見ました。
まだメニュー化しておらず、料理名が決まってないそうです。
何かいい名前はありませんか?
ちなみに麺がある時は食べられるそうなので、興味のある方は聞いてみてください。
名前が決まってないので、「永昌源のブログを見ました」と言ってみてください。
2014.03.14 更新 [ お得な情報 ]
京華楼の新しい焼きそば
今日は市場通りにオープンする京華楼さんにお邪魔してきました。
中華街で京華楼さんは3店舗目の出店です。
グランドオープンはまだ先みたいですが、レセプションに行ってきました。
大変豪華な内容でおもてなしいただきました。
詳細はグランドオープン後に改めてアップするとして、今回はひとつだけご紹介します。
名前は聞きそびれてしまいましたが「焼きそば」です。
味つけは、パスタのペペロンチーノに似た創作麺料理です。
数種類の唐辛子を使った四川系のピリ辛。
牛肉もタップリ入っていてボリューム満点です。
新たな店の名物になりそうです!
2014.03.13 更新 [ お土産等のお持ち帰り ]
レンジで作る坦坦麺
今日は重慶飯店さんのお土産をご紹介します!
昨年末に、新しく発売されたレンジで作る坦坦麺が発売されました。
発売当初はあまりの人気で品切れするほど。
私もやっと手に入れました。
さっそく自宅で作ってみました。
まずはお椀にスープと水、お好みでひき肉を入れて電子レンジへ。
麺は2分くらい茹でると完成です。
私はモヤシ、水菜、白髪葱をトッピングしていただきましたが、お店の味を気軽に楽しめます。ぜひ、お土産にいかがでしょうか。
2014.03.12 更新 [ 中国各地への出張 ]
研修二日目 市場めぐり
中国研修2日目は市場めぐりです。
みんなで府山市場というところへ行きました。
今回の旅は料理の勉強を兼ねていて、地元の食べ物を見てきました。
時間は朝6時。
新鮮な野菜、魚、蟹、鶏、犬、猫、スッポンと様々な食材が並んでいます。
生々しく写真を撮るのをためらうような光景もありました。
流石に犬、猫の枝肉には驚きました。
生きた魚をその場で締めてさばいてました。
紹興では川魚がメインだそうです。
続いて市場内のお店でモーニングもいただきました。
名前は分かりませんが、中国醤油の味つけの乾麺、豆腐、水餃子をいただきました。
とても美味しいです。
二日目の朝も驚きと発見の連続でした。
2014.03.11 更新 [ おすすめランチ ]
驛の食卓のチャンピオンランチ
今日は永昌源 メンバーで、驛の食卓さんに行ってきました。
「料理人の会」にも参加していただいてる驛さんで、ボクシングの日本スーパーバンタム級チャンピオンの大竹秀典さんが考案した「チャンピオンランチ」を食べてきました。
あっさりとしていてニンニクのきいたクッパです。
まだまだ寒い日が続きますが、体の芯から温まります。
みなさん、はじめまして。
2013年4月に関西から赴任してきました
新任担当のまっちゃんこと松山です。兵庫県出身の32歳。サッカーが趣味です。
食の都 横浜中華街で、食べすぎ、飲みすぎで太らないように日々ダイエット中です。
横浜中華街の旬な情報をみなさまにお届けします。