

2013.01.28 更新 [ 季節の行事やお祭り ]
重慶飯店グループの新年会
今日はいつも大変お世話になっている、重慶飯店さんの新年会に参加させて頂きました。
少し遅れた時間にうかがうと、なぜかAKB48の『ヘビーローテーション』を社員の方々が踊っています!
しかも相当うまい。
会場は大盛り上がりです。
さらに重慶飯店の李社長まで乱入!
こちらも、かなり上手です(笑)
200人前後の大会場は、ものすごく盛り上がりました。
皆さんご家族をお連れしたりしていて、良い家族サービスにもなっているようです。
素敵な新年会でした。
重慶飯店の皆さん、ありがとうございました。
2013.01.25 更新 [ ここだけの裏話 ]
興昌の白子の試作メニュー
興昌の武さんが、重慶飯店本館の木暮料理長が作った「白子フォンデュ」に影響を受けて白子で試作品を作ってくれました。
上質な白子に片栗粉をまぶし、揚げて武さん得意の中華風ソースで仕上げています!
木暮料理長と一緒に試食したのですが、大絶賛でした。
新作メニューにひたむきな姿勢と、探求心に頭が下がります。
2013.01.23 更新 [ 魅惑のディナー ]
招福門の春雨と海老の蒸しもの
今日は渋谷ヒカリエにある招福門さんでディナーです。
こちらに来たらやっぱりこれでスタート。
「キリン一番搾りフローズン生ビール」で喉を潤します。
前菜は、柔らかい「チャーシュー」です。
つい毎回、頼んでしまう酢豚!
パイナップル入りは苦手ですが、こちらはベリー系のタレであわせます。
シーズンも終盤の「蒸し上海蟹」
今シーズンもたくさんいただきました。
「カニとレタス炒飯」
火の通り加減が巧みです!
最後に私が大好きな「春雨と海老の蒸しもの」をいただき大満足!
雰囲気のある店内と上品なお料理が融合した素晴らしいお店です。
2013.01.22 更新 [ おすすめランチ ]
重慶飯店本館の"お年賀"
今日はお馴染みの天才料理人、重慶飯店本館の木暮料理長がカレーを出しているとのことで突撃しました。
お肉いっぱいで、とろとろです。
もちろん、オンザライスです。
「定番にして」と言う熱い気持ちを伝えずにはいられません!
次回はいつ登場するかわかりませんが、テイクアウトしたいくらいです。
先日いただき、大好評だった「カニとレタスのとろみそば」
前回、ビューティこと古川先輩が食べ逃したので、特別に作っていただきました。
先輩も大絶賛でした!
最後に、A4ランクの和牛を使った鍋料理!
「ランチで豪華すぎます」と料理長と支配人に言うと、笑顔で「お年賀です」との応え。
すごいサービスでした。
今日は食べすぎましたが、後悔はありません!
2013.01.21 更新 [ おすすめランチ ]
重慶飯店別館の海老とイカの炒め
今日はグループ会社のみんなでランチミーティング。
お馴染みの重慶飯店別館へうかがいました。
まずは前菜。
食欲をそそります!
すべてが「良い仕事してる」味わいです。
続いて「海老とイカの辛味炒め」
ついつい、ご飯が進む味です。
「五目野菜のXO醤炒め」
たっぷりの野菜にXO醤の深みが効いています!
やはりオンザライスの王様「麻婆豆腐」で最後はシメます。
ただ、うまいの一言です!
2013.01.18 更新 [ おすすめランチ ]
招福門の食べ放題メニュー
実は、招福門さんで食べ放題をいただくのは初めてです。
2階にあがり、まずはフロアを見学。
サラダバーがあります。
様々なスイーツ。
点心を中心とした多彩なメニューです。
沢山の料理をいただき、小籠包なども相変わらずの美味しさでしたが、今日のお気に入りは「フカヒレスープ餃子」
柔らかい皮に包まれ破ると、餡がスープに溶け込みます!
見た目、味ともに素晴らしい!
うれしい発見です。
2013.01.17 更新 [ おすすめランチ ]
獅門酒楼の蛤そばとチャーシュー飯
たまには普通のランチを。
獅門酒楼さんで、前回登場した時にいただいて激ウマだった「蛤そばとチャーシュー飯のセット」を食べました。
この塩味が良いんです!
チャーシューもさすがの美味さです。
さらに、獅門酒楼さんお得意の「白子入り麻婆豆腐」をライスと共にいただきました。
温かい料理が美味い季節です。
シメは、やはり「紹興酒ムース」
やめられまへん!
2013.01.16 更新 [ 魅惑のディナー ]
一楽のブリのカルパッチョ
ラジオ出演でお世話になった菜香の熊澤さんご指名の一楽さんで、ささやかな打ち上げです!
一楽の店長と熊澤さんが「よだれ鶏」を持っているところをパチリ!
街の人々の交流は良いですね。
この日のランチで好評だった鍋料理をいただき大感動!
こんな立派な料理がランチに出るとは、さすが一楽さんです。
おすすめ料理の「ブリのカルパッチョ」
こちらも鮮度抜群で美味しいです。
美味しいお料理をいただきながら、みんなで熱く中華街を語りました!
楽しかったです。
2013.01.15 更新 [ 老酒を練りこんだ酔仙麺 ]
獅門酒楼のあんかけ焼きそば
醉仙麺の旅。
今日は初年度から好評で、毎年同メニューで参加していただいている獅門酒楼さん。
まずは「海鮮カニ味噌あんかけ焼きそば」
カニがたっぷり。ものすごく贅沢な味わいです!
「フカヒレ土鍋煮込みそば」
身体がポカポカに温まります。こちらも贅沢な一品です!
毎年楽しみな逸品です。
2013.01.14 更新 [ ここだけの裏話 ]
実現したラジオ出演
昨年12月に地震の影響で延期になっていたラジオ出演がやっと実現!
ご紹介者である菜香さんの熊澤さんと行ってきました。
熊澤さんとパーソナリティーの方のおかげで、終始リラックスして中華街や醉仙麺への想いを語らせていただきました。
熊澤さんを初めご協力いただいた方々、聞いて下さった方々、ありがとうございました!
2013.01.13 更新 [ 魅惑のディナー ]
菜香新館の点心
今日は埼玉のお客様が中華街の点心を勉強したいとのことで、菜香新館さんにやってきました!
中華街の人々が「点心と言えば菜香さん」と声を揃えるだけあってお客様も大満足でした。
熊沢さん、ありがとうございました!
2013.01.12 更新 [ お得な情報 ]
招福門のフロア改装
招福門さんの食べ放題フロアが増えました!
主に団体宴会で使用されるフロアで、宴会がない時は2階での食べ放題に入りきらないお客様をお迎えするそうです!
2013.01.08 更新 [ 季節の行事やお祭り ]
鳳林のオードブル
鳳林さんに年末の納会のオードブルを作っていただきました。
すごい量です!
鳳林さんはロケ弁当やオードブルも相談にのってくれる親切なお店です。
[ 鳳林の営業情報 ]
2013.01.07 更新 [ 老酒を練りこんだ酔仙麺 ]
重慶飯店本館の紹興酒鍋
今日は重慶飯店本館さんでランチミーティングです。
「酔っぱらいエビ」
立派な大きさのエビに紹興酒がしみこんでいます。
「麻婆豆腐」はもちろんオンザライスでいただきました。
最後は今日のお目当ての「蒸し魚の紹興酒鍋」
一昨年の酔仙麺キャンペーンのエントリー料理だったのですが、みなさんの「またやってほしい」との声に答えて再登場!
春雨も入って私好みのタイプです。
酔仙麺もさることながら、今年の鍋のレベルには驚かされます。
2013.01.06 更新 [ 老酒を練りこんだ酔仙麺 ]
重慶飯店の老酒タンメン
先日、重慶飯店総料理長の陳さんから「老酒タンメンが出来たから食べにおいで」とお声をかけていただき行ってきました。
ピリ辛でスープに深みがありかなり美味しい!
ハマりそうです!
こちらは酔仙麺キャンペーン対象品の「麻辣牛筋老酒砂鍋」
なかなかの辛さですが、牛筋がやわらかくて、とろけます。
鍋のシメに酔仙麺を投入するのもオススメです。
美味しい!
[ 重慶飯店の公式ホームページ ]
2013.01.04 更新 [ 老酒を練りこんだ酔仙麺 ]
菜香新館の牛バ辣-麺
酔仙麺の旅。
今日は菜香新館さんです。
毎年人気沸騰の「牛バ辣−麺」
何回食べても美味しい!
牛肉が柔らかで、とろけます。
ライスを入れても美味しいです。
いつものように「鶏の梅ソース」
そして「エビのウエハース巻き」もいただき大満足!
ご一緒してくださった方々も絶賛でした。
[ 菜香新館の営業情報 ]
2013.01.03 更新 [ 老酒を練りこんだ酔仙麺 ]
一楽の蒸し鶏のせ酔仙麺
酔仙麺の旅。今日は一楽さんへ。
「蒸し鶏のせ酔仙麺ゆず胡椒風味」
これが激ウマです。
ゆず胡椒が好きな人は間違いなくお気に召すはず。
おまけに「麻婆豆腐」もオンザライスでいただきました。
[ 一楽の営業情報 ]
2013.01.02 更新 [ おすすめランチ ]
重慶飯店別館の棒々鶏
この日は重慶飯店別館さんで安藤部長、デュークさんとランチミーティングです。
「クラゲと棒々鶏」
「麻婆豆腐」
「かに肉と干し貝柱と白菜の塩味煮込み」
これは好きな味です!
本日のお目当ての「酔鶏鍋麺」
これも試作段階からいただいてますが、さらにパワーアップ!
その名の通り、まさに酔鶏が美味しいのです。
2013.01.01 更新 [ 季節の行事やお祭り ]
中華街の大晦日の様子
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、記事は前日にさかのぼって大晦日の記事からスタートです!
中華街は大晦日も相変わらずたくさんのお客様で賑わっていました。
重慶飯店本館売店前には木暮料理長、松本支配人が焼き物盛り合わせなどこの時期の限定品を販売!
こちらは大通りの聘珍楼さん。
こちらもこの時期、すごい活気でした。
ついでに、私が大晦日最後に中華街で食べたのが一楽さんの「麻辣麺」
2012年、私が最も気に入った一品です!
みなさん、はじめまして。
2013年4月に関西から赴任してきました
新任担当のまっちゃんこと松山です。兵庫県出身の32歳。サッカーが趣味です。
食の都 横浜中華街で、食べすぎ、飲みすぎで太らないように日々ダイエット中です。
横浜中華街の旬な情報をみなさまにお届けします。