

2016.01.12 更新 [ 中国各地への出張 ]
中国研修1日目【その2】 ~西湖散策~
初日は世界遺産 西湖(せいこ)を見学。
今回の研修では横浜中華街から、一楽 月安さん(左)、三和楼の王さん(真ん中)と、
私(右)の3名で行ってきました。
2011年に登録された世界遺産の広大な湖と、文化遺産を見学。
この湖には、かの有名な蘇東坡(そとうば)の銅像があります。
蘇東坡さんは日本で人気のトンポーロー(正方形の形を作った)の元祖と言われてます。
宋時代の大詩人で政治家の蘇東坡さんが、西湖に西湖の泥で全長2.8kmの長い堤防を作ったそうで、その工事をしている方々に振舞われたのが、正方形の角煮だったそうです。
あまりの美味さに蘇さんの名前を付け、現在の東坡肉(トンポーロー)になったそうです。
残念ながら現地で食べれませんでしたが、中華街らしいスタートです。
~続く~
みなさん、はじめまして。
2013年4月に関西から赴任してきました
新任担当のまっちゃんこと松山です。兵庫県出身の32歳。サッカーが趣味です。
食の都 横浜中華街で、食べすぎ、飲みすぎで太らないように日々ダイエット中です。
横浜中華街の旬な情報をみなさまにお届けします。