

2015.10.28 更新 [ 魅惑のディナー ]
状元楼さんでディナー
今日は状元楼さんにお邪魔してきました。
今夜はコースでしたので、前菜、
フカヒレスープ、
点心、
季節野菜の塩炒め、
ソフトシェルクラブのピリ辛香草揚げ、
皮付き豚肉の角煮を頂きました。
前回も大変美味しかった、角煮。
トロトロに煮込んでるのに崩れない絶妙さ!
定番の花巻で挟んでいただきます。
初めてだったのが、ソフトシェルクラブ!
シュリンプ【海老】はよくありますが、殻ごと食べれる蟹は初めてだったので驚きました。
状元楼陳店長!いつもありがとうございました!
美味しかったです!
2015.10.27 更新 [ おすすめランチ ]
重慶飯店別館さんのお得なランチ
今日は中華街でのセミナーの為、決起集会かねて重慶飯店さんにお邪魔しました。
今週のランチは、順に鳥もも肉の香り醤油煮、
エビ玉ピリ辛ソース、
八宝菜、
写真がないのですが、麻婆豆腐をチョイス。
普段なかなか中華街に来れないメンバーも重慶さんの味に大満足!
味もさることながら、ボリューム満点の内容に驚いてました。
普段から私は見慣れているせいか、大したリアクションがとれませんでしたが(笑)
さあ午後のセミナー頑張ろう!
2015.10.27 更新 [ 横浜中華街の人々 ]
二年ぶりの中国酒アカデミーフォローアップセミナー!
今日は先般実施した新規セミナーではなく、過去の合格者対象としたセミナーを開催しました!
過去に勉強した事も、時間が経てば忘れてしまうもの。再度知識習得の為開講です。
講師は飲食店様への企画提案の専門家Mr. ハマー!
お客様により楽しんで頂ける施策の講義をしました!
続いてメインの試飲試食へ。
紹興酒にあう料理として、重慶飯店さん、獅門酒楼さん、一楽さんにお料理を提供頂きました。
今回の内容は
(1)お料理【あっさり、辛い、濃厚】と紹興酒の組み合わせ。
(2)温度の違い【常温、冷、ロック】、グラスによる風味の体験でした。
普段なかなか体験できないので、皆さん真剣でした。
最終的には中華には紹興酒だね!と落ち着きましたが、プロも認める紹興酒。
是非中華街で皆様も体験してみて下さい!
※司会進行の為写真が少なくてすみません・・・
2015.10.23 更新 [ 魅惑のディナー ]
一楽さんで上海蟹
今日は一楽さんで、今が旬の上海蟹を頂きました。
今年は為替の影響で、少し価格は上昇してるそうですが、人気メニューの為度返しで販売してます。
紹興酒に漬け込んだ酔杯と迷いましたが、今回は雌蟹を蒸しで。
写真の通り卵ギッシリ!
また一楽さんでは蟹を注文すると、スタッフが食べやすくバラしてくれます。
身が小さい上海蟹なので、このサービスは嬉しいですよね!
今宵は甕だし紹興酒と併せてみました。
濃厚な卵と味噌がよく合います。
秋、冬は更に魅力ある食材が登場してくる中華街。今から楽しみです。
2015.10.22 更新 [ 魅惑のディナー ]
華錦飯店さんでディナー
今日は中華街でも珍しい魚屋さん直営の華錦飯店さんに行ってきました。
今年オープンしたお店で、連日混雑している話題のお店に、弊社の甕だし紹興酒が採用になりました!
早速お料理の紹介です。
魚屋さんの直営なので、新鮮なものが沢山あり、オススメを聞きました!
1、牡蠣の鉄板焼き
広島産の大粒の牡蠣を、衣に付け焼いた人気メニュー。
2、ヤリイカの塩胡椒揚げ
正しく今が食べごろのヤリイカ。ビッシリと卵が詰まったこの時期が一番美味しい。
塩胡椒でスパイシーな唐揚げになってますが、あまりの美味さに感激しました。
魚屋さんの直営なので、例えば魚屋で魚を購入して、調理して食べるのも可能だそうです。
中華街にはない香港スタイルのお店。
オススメします!
余談ですが、シルバーに輝く卵形の入れ物が珍しくて思わず紹介します(笑)
なんと爪楊枝入れなんです!
先端を押すと楊枝がでてくるのですが、あまりの滑らかな登場に思わず記事にしちゃいます!
お邪魔した際はポチッと押して、この感動を体験してください(笑)
2015.10.20 更新 [ 横浜中華街の人々 ]
中国酒の勉強会【最終日】
今日は中華街のセミナー最終のテスト。
今までに学んだ事をより理解深める為に毎回実施しています。
結果は全員合格!!
忙しい中、合間を縫って勉強して頂き感謝です。
今回ご参加頂きました、翡翠楼、萬珍楼、重慶飯店、菜香新館、一楽、愛香楼、龍鳳酒家、三和楼、大新園、梅蘭金閣さんありがとうございます。
各店舗には資格認定として、写真の盾を進呈しております。
皆様には是非、写真の盾を見かけた際には、紹興酒について質問してみてください(笑)
しっかりとお話し頂けるはずです!
2015.10.19 更新 [ 横浜中華街の人々 ]
料理人の会
今日は料理人の集まりである料理人の会があり、参加してきました!
今回の話題は上海蟹!
各店舗の蟹について、意見交換をしました。
今が旬の上海蟹。私もいただきましたが、オスは味噌、雌は卵と楽しみ方があります。
紹興酒との相性もよく、個人的には味噌に紹興酒を入れて食べるのがオススメ!
今しか食べれないので、是非旬の美味しさを求めて週末は中華街へGO!GO!
2015.10.13 更新 [ 横浜中華街の人々 ]
中国酒の勉強会【3】
今日は中華街のセミナー3回目を実施してきました。
写真は毎回変わらずですが、皆んな真剣に取り組んでいます。
今日気がついたのですが、今回のセミナーを受講した方を入れると!!
なんと100名の方々が、中国酒熟練士として合格した事に!
先輩から引き継ぎ、継続してきた事に達成感と中国酒に対する取り組みが大きな成果になってきました!
中華街で美味しく紹興酒が飲めるのは、各お店の努力からです。
是非食の都 横浜中華街で、美味しい料理と紹興酒を楽しんで頂きたい!
2015.10.13 更新 [ おすすめランチ ]
獅門酒楼さんでランチ
今日は中華街の方対象の中国酒アカデミーの3回目。
昼からのセミナーに向けて獅門酒楼さん。でランチです。
希望は限定のミステリーランチでしたが、残念ながら売り切れ、、
希望は叶いませんでしたが、坦担麺と生椎茸の肉詰め揚げを頂きました。
好物の肉詰めは黒酢ソースで。生椎茸は非常に厚みもあり食べ応えあったな〜
担担麺は正統派の逸品でした。
さぁ〜午後のセミナー頑張ろう!
2015.10.09 更新 [ 横浜中華街の人々 ]
横浜中華学院の運動会
"今日は中華街の関帝廟隣にある、横浜中華学院の運動会でした!
中華街にある学校なので、ドラや太鼓と大変賑わってました!
観光地といえど中華街だけの風物詩ではないでしょうか!
2015.10.08 更新 [ 魅惑のディナー ]
酔龍さんでディナー
今日は関帝廟通りに新しくオープンした、酔龍さんにお邪魔してきました!
中華街でも珍しい海鮮浜焼きと中華料理が楽しめるお店です。
入り口を入ると、まず水槽がお出迎え。
中には新鮮な貝類が入っており、まずワクワクする事間違いなし!
貝類は一つ単位で注文できるので、焼きながら中華を食べて待つことをお勧めします!
酔龍さんでは弊社の甕だし紹興酒と果実酒がお飲み頂けますよ!
普段とは少し違う中華街の楽しみ方としていかがでしょうか。
2015.10.07 更新 [ おすすめランチ ]
徳記さんの豚足そば
今日は我々の新しい仲間「タッキーさん」と徳記さんでランチです。
タッキーさんは仙台より赴任してきたメンバーですが、今回徳記さんの豚足が食べたいとリクエストがあり訪問しました。
お店の名物の豚足そば、ねぎそばを頂きました。
何度も紹介してますが、つい恋しくなります。トロトロに煮込んだ柔らかい豚足。
たまりません!
通は豚足の煮汁に麺をつけ麺の様に食べます。
スープとは違う醍醐味で、是非一緒に食べて欲しいですね!
2015.10.06 更新 [ 魅惑のディナー ]
獅門酒楼さんでディナー
秋らしさを感じる今日この頃。
旬のお勧めを探しに中華街に行きませんか?
四季折々で、こだわりの料理を出される獅門さん。秋のオススメ目指して行って来ました。
写真は秋茄子の海鮮すり身のせ辛味蒸し。
旬の食材を使ったボリュームある一品。
食べ応えもさることながら、ナスとすり身のぷりっとした食感、ピリ辛に仕上げたお料理です。
もう一品は酔っ払い海老。
紹興酒で、エビを酔わせ、湯びきにしたお料理です。写真のように鮮やかな色合いに仕上がります。
目の前で調理してくれるので、インパクト抜群ですよ。酔っ払ったエビの甘さは他では味わえません!!
まだまだ紹介しきれてませんが、美食の街中華街に秋の味覚を探しに来てください。
2015.10.06 更新 [ 横浜中華街の人々 ]
中国酒の勉強会【2】
今日は二回目のセミナーでした!
皆さん貴重な昼休み、お休みにもかかわらず
ありがとうございます。
本日の内容は中国酒の製造方法について学びました。
普段扱いのあるものでも、やはり知らない事も多くあったようで、皆さん真剣でした!
2015.10.06 更新 [ おすすめランチ ]
梅蘭金閣さんでランチ
今中華街で実施している、中国酒アカデミー参加の梅蘭金閣さんでランチです。
いつも中華街以外の店舗様を掲載してますが、本日は本店さんを紹介!
名物の梅蘭焼きそば。
相変わらずの美味しさです。本日初めて梅蘭焼きそばを食べた永昌源メンバーも、驚いていました(笑)
私は少し趣向を変えて、牛バラチャーハン。
よく牛バラ飯(白米)は頂きますが、これはチャーハンとドッキングさせた一品です。
チャーハン単体でもレベル高いですが、牛バラとの相性も抜群!
お互いの味を絶妙のバランスで仕上げた、激ウマ飯です。
2015.10.05 更新 [ おすすめの一品 ]
揚州麺房さんで!
キリンの一番搾りの取り扱いが始まりました。お手頃なおつまみも揃っていますので、是非お越しください!
写真はネギイカです!
一皿500円で販売中ですよ~!
2015.10.01 更新 [ 季節の行事やお祭り ]
国慶節
本日、中華人民共和国成立66周年のパーティに参加してまいりました。
300名は優に超える方々と一緒に記念の1日を共に祝い、あまり写真は撮れませんでしたが、祝いの席に欠かせない獅子舞も登場し、大変盛り上がりました!
みなさん、はじめまして。
2013年4月に関西から赴任してきました
新任担当のまっちゃんこと松山です。兵庫県出身の32歳。サッカーが趣味です。
食の都 横浜中華街で、食べすぎ、飲みすぎで太らないように日々ダイエット中です。
横浜中華街の旬な情報をみなさまにお届けします。