

2016.04.28 更新 [ ここだけの裏話 ]
打ち合わせ
この度、中華街ブログがリニューアルすることになりました。
今日はその為の打ち合わせを兼ねたランチ。
よりリアルタイムに配信できるよう準備中です。ご期待ください!
詳細は決まり次第ご報告します。
2016.04.27 更新 [ リニューアル&移転情報 ]
興昌さんがリニューアルの為、充電期間に
中華街の路地裏の名店興昌さんがリニューアル工事の為、充電期間に入られました。
リニューアルオープンは8月頃の見込みですが、蟹が暫く食べれないのは辛い・・・
リニューアルオープンが今から待ち遠しいです!!
2016.04.21 更新 [ 番外編 ]
梅蘭さんが福岡に初出店
中華街で有名な梅蘭さんが福岡に初出店した為、久しぶりの出張です。
今回は二店舗同時オープンで、KITTE博多とキャナルシティ博多にできました。
九州の方お待たせしました(笑)中華街の味が福岡でも楽しめますよ~!
名物の梅蘭焼きそばを始め、満喫してしまいました。
2016.04.14 更新 [ 季節の食材 ]
慶福楼市場通り店
中華街でもここでしか食べれない旬の食材"あさり"の一品をご紹介します。
中国の福建省の家庭料理で、老酒の酒粕を使ったあさり料理。
何度もブログで紹介しましたが、私のお気に入りの一品です。
シーズン以外も召し上がれますが、大粒のあさりは今だけ!
また、老酒の酒粕をふんだんに使っているので、紹興酒との相性は抜群なんです。※
是非一度試してみて下さい!
※老酒と紹興酒の違い
もち米、麦麹を原料に一定年数熟成させた中国の醸造酒「老酒」は、長期熟成させるところから「老いる酒=老酒」の呼び名がつきました。
老酒は通常その産地の名称がつけられ、中国浙江省紹興市でつくられる「紹興老酒」を、一般的に「紹興酒」と呼んでいます。
2016.04.10 更新 [ 季節の食材 ]
大新園の筍!
大新園さんの"筍"いっぱいの青椒肉絲。
通常の青椒肉絲はピーマンがメインですが、本日は筍メインのものを注文。
細切りの筍と牛肉を炒めた一品です。
筍メインなので、シャキシャキ感はいつもの何倍もあるように感じました。
紹興酒も進みますが、ご飯との相性も抜群!!
いつもの名物ワンタンも食べたかったのですが、、、
グッと我慢したかいのある流石の味でした!
2016.04.08 更新 [ 季節の食材 ]
謝甜記弐号店さんのあさり粥
旬の食材第二弾は"あさり"です。
愛知県産の大粒の"あさり"を使った新作メニューをご紹介します!
謝甜記さんは中華街でも有名なお粥のお店で、季節ごとのお粥を提供しています。
あさりは年中食べられますが、この時期のあさりは身が大きく、旨味が詰まり、一味も二味も違う魅力があります。
謝甜記さんのお粥は、シンプルな味わいのため、トッピングする具材によって毎回異なった味を楽しめます。
土鍋で出てくるので、シェアして食べるのをお勧めします!
みなさん、はじめまして。
2013年4月に関西から赴任してきました
新任担当のまっちゃんこと松山です。兵庫県出身の32歳。サッカーが趣味です。
食の都 横浜中華街で、食べすぎ、飲みすぎで太らないように日々ダイエット中です。
横浜中華街の旬な情報をみなさまにお届けします。