

2013.08.29 更新 [ おすすめランチ ]
東林のジャージャー麺
東林さんの前を通ると、看板に「まかないランチ」の文字がありました。
東林さんの「ジャージャー麺」は自家製の細麺を使っています。
冷たくシメた麺の上にアンをかけるのが特徴です。
温度の違いが楽しめます。オススメの逸品です。
次回いつ食べられるのかわかりませんが、お近くに寄られた際には外の看板に注目してみてください。
2013.08.28 更新 [ おすすめランチ ]
好々亭オススメの冷麺
先日、仕事で好々亭さんにお邪魔した際にオススメの冷麺をいただきました。
写真を見て分かるように豪華な冷麺です。
見た目もよく、食欲をそそります。
タレも、醤油と胡麻を選べるのが嬉しいですね!
リピーターが多いのも納得です。
2013.08.27 更新 [ おすすめランチ ]
謝甜記弐号店の中華丼
今日はお馴染みの謝甜記弐号店さんでランチです。
いつもであれば、迷わずに「お粥」なのですが、今回はまず「中華丼」から。具も沢山入ったボリューム満点の丼です。
続いて「揚げそば」
塩味をいただきましたが、あっさりとしていて美味しいです。
麺は蒸し揚げ麺を使っています。
謝甜記弐号店さんは、お粥以外も魅力満点です!
2013.08.26 更新 [ 魅惑のディナー ]
一楽の天使のエビ炒め
また今年も美味しい秋がやってきました。
いつもお世話になっている一楽さんで、今年初めての「秋味」を名物の「巻き揚げ」とともに堪能してきました。
通常のビールに比べて、麦芽を1.3本分使用していて濃くて美味しい!
「海鮮サラダ」
「チャーシュー」
「天使のエビ炒め」
秋味と抜群に合います。
余談でしすが、本日は内海先輩のお誕生日でした。
一楽パパからの差し入れのアタリメに大喜びです。
よかったですね!
2013.08.25 更新 [ お得な情報 ]
興昌で秋味が始まりました
興昌さんで「秋味」が始まりました!
発売日からさっそくお取り扱いをいただいています。
キリンビールのロングセラー商品で、年々ファンが増えている限定商品です。
ぜひ興昌さんの美味しい料理と一緒に満喫してください!
2013.08.24 更新 [ おすすめランチ ]
青菜の汁ビーフン
先日、青菜さんでママに勧めていただいた「汁ビーフン」。
あっさりとしたスープに具沢山の一品です。
とてもヘルシーで、あまり食欲がない時にもオススメです。
2013.08.23 更新 [ 魅惑のディナー ]
彩鳳の茄子の味噌炒め
彩鳳さんの「茄子の中華辛味・味噌炒め」です。
最近、マイブームの茄子料理です。
ピリ辛でお酒が進みます。
今宵はドラゴンハイボールを3杯いただきました!
2013.08.22 更新 [ おすすめランチ ]
揚州麺房のパイコー麺
今日は揚州麺房さんで、ランチです。
「パイコー麺」をいただきました。
しっかり味つけされたパイコーは麺に入れてもジューシーで美味しいです。
2013.08.12 更新 [ お得な情報 ]
菜香新館の特別コース
横浜商科大学さんが主催する「まちなかキャンパス」で菜香新館さんの曹さんが講師を務めています。
今回は、菜香新館さんの特別コースをいただきました。
「カナダ産ダックの炙り焼き」
菜香新館さんのオリジナルの梅肉入りのソースでいただきました。
梅の甘酸っぱさと相性が抜群で、お肉が美味しいです。
「冬瓜入りスープ」
とてみアッサリとした味つけです。
「車エビのオリーブ炒め」です。
「空芯菜の腐乳香り炒め」
しゃきしゃきの空芯菜の炒めものです。
今が旬の食材ということです。味つけが独特でした。
「大根を使った春巻」
中に千切りにした大根が入っていて、とてもヘルシーなオリジナル商品です。
「塩漬け魚と豚肉の蒸し物」
伝統的な食材ですが、取り扱いできるお店が少ないハムユイという魚を発酵させた塩漬けを使った逸品です。
くさやに似ているのですが、私も中華街で始めて食べました。
とても味と香りがクセになります。ビックリするくらいご飯が進みます。
全てが豪華で大満足の逸品ばかり。紹興酒が進みます。
特にハムユイはおすすめです!
2013.08.10 更新 [ 魅惑のディナー ]
翠鳳本店の空芯菜の炒め
今日は翠鳳本店さんで一杯です。
おすすめを聞いて、旬の食材「空芯菜の炒め」と「巻き揚げ」、名物の「蒸しギョウザ」をいただきました。
シャキシャキの食感が大好きな空芯菜は、今が一番美味しい季節です。
また初めての「蒸しギョウザ」はモチモチ。
これは紹興酒に合います!
こちらが「巻き揚げ」です。
初めてのお店では、気軽にオススメを聞きながら楽しんで欲しいです。
新しい発見があるかもしれませんよ!
2013.08.08 更新 [ おすすめランチ ]
興昌の武さんの酢豚
今日は当ブログではお馴染み、興昌の武さんのランチです。
「酢豚」は初めてでしたが美味しい!
相変わらず何も食べてもハズレなしです。
2013.08.06 更新 [ 季節の行事やお祭り ]
関帝誕の中華街パレード
関帝誕に参加してきました。
中華街の恒例のお祭りで、西暦160年農暦(旧暦)6月24日に生まれた関聖帝君の誕生日を祝って行なわれる拝神儀式です。
関帝誕の当日は関羽様を神興(みこし)にお乗せして中華街をパレードします。
キリンビールの山本さんも担ぎ手として大活躍でした。
中華街らしい華やかなパレードは中華街最大のお祭りのひとつです。
ぜひ一度は見ていただきたいシーンです。
爆竹を持参して私も初参加しましたが、スケールの大きさにビックリしました。
2013.08.04 更新 [ おすすめランチ ]
謝甜記弐号店の麻婆茄子
最近、謝甜記弐号店さんによく通っています。
「麻婆茄子」は、茄子がたっぷりと惜しみなく使われていて、辛味と味噌の甘味のバランスが絶妙!
茄子はトロッとしていて、挽肉たっぷりのアンも絡みます。
これはオススメです。
もちろん謝甜記弐号店さんと言えば、お粥は外せません。
真っ白で、優しい味わいのお粥は最高です。
2013.08.02 更新 [ おすすめランチ ]
彩香のクリスピーチャーハン
今日は彩香さんでランチです。
名物「クリスピーチャーハン」は、海鮮あんかけのおこげ料理です。
炒飯とサクサクのおこげに、目の前でアンをかけて混ぜてくれます。
爽快な香りと、旨味のあるアンと、おこげがマッチしています。
大きなホタテの貝柱と、エビも入っていて具だくさん。
熱々なのが魅力です。
みなさん、はじめまして。
2013年4月に関西から赴任してきました
新任担当のまっちゃんこと松山です。兵庫県出身の32歳。サッカーが趣味です。
食の都 横浜中華街で、食べすぎ、飲みすぎで太らないように日々ダイエット中です。
横浜中華街の旬な情報をみなさまにお届けします。