紹興酒カメの開け方
紹興酒カメの開け方をご紹介します。
ご用意いただくもの
カナヅチ、ノミ、ノコギリの取り扱いには十分ご注意ください。

カメの開け方
-
1.ふたに切り込みを入れる
床に石膏が飛び散らないよう、シート等を敷き、ノコギリで、ふたの上部の真ん中あたりに切り込みを入れる。
(深さ1cm~2cm程度) -
2.更に斜めに切り込みを入れる
端の部分は石膏が厚いので、更に斜めに切り込みを入れる。
(深さ3cm~5cm程度)
-
3.石膏を割る
切り込みにノミを入れ、カナヅチで軽く叩き、石膏を割っていく。
割れ目にノミを入れ左右に振るときれいに割れる。※割れにくい場合は、まわりの石膏をノミとカナヅチで軽く叩きながら少しずつ割ってください。カメは素焼きの陶器でできております。力を入れすぎると割れる恐れがありますので十分ご注意ください。
-
4.カメをきれいに拭く
中ぶたを取る前に、飛び散った石膏が中に入らないように、まわりをタオル等できれいに拭く。
-
5.紙をはがし、結束バンドを切る
竹の皮、素焼きのフタ、ロウ油の塗られた紙をはがし、結束バンド(プラスチック)をハサミなどで切る。そして最後にラップをゆっくりはがす。
-
6.上澄みをすくって飲む
かき混ぜず、上澄みをすくってお召し上がりください。